風に吹かれて

cazu88.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 09月 27日

アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ

 秋になると、六甲高山植物園へ出かけて、どうしても会いたい花があります。
 アケボノソウ (曙草) です。今年は台風の風と大雨に傷められ、倒れたものが多かったらしく
                僅かに残った花だけで、寂しいものでした。が、会えました!!
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22535551.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22541453.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22543832.jpg
 
 カリガネソウ (雁がね草)  やっと会えましたが、痛々しい姿です。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22563233.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22564425.jpg

 ウメバチソウ (梅鉢草)   夏の八方尾根ではツボミでしたが、ここでは咲いていました。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22582440.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22583892.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_22585486.jpg

 ダイモンジソウ (大文字草)  曙草、梅鉢草と同じく、足元を水に洗われるようなところに咲きます。
 流されたのでしょう、一株だけでした。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_2322373.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_2323715.jpg

 コマクサ (駒草)   乾いたエリアに移動して、夏の女王様を探しました。これも一株だけ残っていました。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_234458.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_235397.jpg

 フジバカマ (藤袴)   秋の七草の一つ。なかなかお目にかかれなくなった花です。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_237446.jpg
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_2371732.jpg

 この花が好きなアサギマダラに会えるかも? と期待したのですが、台風で飛ばされてしまったのでしよう、
 代わりにベニシジミ がサービスしてくれました。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_231033100.jpg

 ヒヨドリバナ (鵯花)  藤袴の仲間です。
アケボノソウ、カリガネソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、ヒヨドリバナ_c0051143_23114694.jpg


by cazu88 | 2011-09-27 23:13 | 六甲高山植物園 | Comments(8)
Commented by koliusu2 at 2011-09-28 02:30
いつも珍しい花を見させて頂き、目を楽しませて貰っていますが、
ポピュラーな花もなんだか懐かしいような気分になりますね。
アケボノソウの花片にある模様も上品さを伺えますし、カリガネソウは
残念ながら今年はこちらでは見かけませんでした。一度時期にあった
初々しい姿を見てみたい思いです。
ダイモンジソウ、コマクサ、フジバカマ、 アサギマダラ、この強い風ではどうなったでしょうね。

Commented by よしとう at 2011-09-28 07:26 x
一足早い山の上のお花、台風の影響もあったようですが、かわいい花を咲かせていますね。
次の日曜から一気に秋らしさが増すようですが、体調管理が追いつけませんね。風邪なのか花粉なのか、わからない鼻水と格闘中。
Commented by turu-ajisai at 2011-09-28 09:29
平地では、コマクサが今なんですね~。
最近、コマクサの咲く山に登ってないので懐かしいです。
いつも見ている花でも名前の解らない花がたくさんあり
ますが、教えていただいてありがたく思います。
カリガネソウが何とも優雅に凛としていますね!
Commented by tkomakusa1t at 2011-09-28 22:04
アケボノソウ久しぶりです。
何とも花びらの模様が不思議です。
カリガネソウ 残念です。家のは1mもあり今が旬です。
香りが苦手ですが花は楽しい形。
ダイモンジソウもう咲いているのですね。
夏のコマクサと秋のフジバカマガ同居している
素敵な六甲の植物園行ってみたいです。
Commented by cazu88 at 2011-09-28 23:32
koliusu さん、こんばんは。花の少なくなった時期には高山植物園へ
助けて貰いに行きます。邪道ですが・・・アケボノソウの五弁の花びらに
二つづつ付いている黄色の蜜腺は、よほど甘いらしくムシが寄って来ます。
センブリの仲間で、どことなく品の良さがあって好きな花なのです。
カリガネソウは今まで時期が合わなくて見られなかったのですが、やっと
咲いていたのが、この痛ましい姿です。残念! 他の花々も吹き荒れた
台風と大雨に随分折れたり流されたりしたようで、傷みのヒドイものは
整理され、いつもに比べて寂しい園内でした。アサギマダラは関西を避け
岡山辺りまで飛んで行ったようです。
Commented by cazu88 at 2011-09-28 23:36
よしとうさん、こんばんは。やっぱり山は相当に荒れたようです。神戸の
街を流れ下る川は、未だにもの凄い水量です。残った花は貴重です。
秋の花粉症、キツイですね。ずっと涙ボロボロ、くしゃみ連発に悩まされています。
Commented by cazu88 at 2011-09-28 23:41
turu-ajisai さん、こんばんは。標高900m ほどの高山植物園ですが
平地に比べれば3~4℃気温が低く、この日も薄手のウインド・ブレーカーが
必要でした。コマクサが咲く砂礫地帯は南面斜面で日当たり良く、石が
太陽熱を貯め込むために、夏の花がまだ残っていたのだと思います。
カリガネソウの綺麗な花に会いたかったです。
Commented by cazu88 at 2011-09-28 23:50
tkomakusa1t さん、こんばんは。アケボノソウを見に行くのが秋の
楽しみです。八方タカネセンブリにも、花びらのソバカスはありましたが
黄色の蜜腺はアケボノソウの特徴です。甘いらしいです。
カリガネソウにやっと会えたとおもったら、この情けなさです。綺麗な花に
会いたかったです。夏のコマクサの咲く砂礫地帯は、太陽熱で暖かい
南向き斜面なので、どうにか咲き残りに間に合いました。フジバカマと同じ園内に咲いて居るなんて、考えてみると不思議ですが、結構広い園内ですから
場所によって温度差があります。


<< ホトトギス、白花ホトトギス、黄...      サワギキョウ、ツルニンジン、ツ... >>