風に吹かれて

cazu88.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 07月 28日

玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊

 北側に居座っている前線に、南からの暖かい空気が流れ込むとかで、今日も梅雨時のような
 ハッキリしない空模様でした。夕方、南京都では大雨が降ったようで、この辺りでも
 雷、大雨、洪水の注意報が出たままです。暑くてもスッキリした夏空の方がサッパリして良い、
 などと年寄りどもは、勝手なことをホザイております。

 タマスダレ (玉簾)  市民農園で。ヒガンバナ科の花です。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23285940.jpg
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23291879.jpg

 クラリセージ  別名・オニサルビア  ウエスト6番街で。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23303361.jpg

 どこかメドーセージに似た雰囲気があります。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23304787.jpg

 カラミンサ・ネペタ  別名・レッサー・カラミント  長い間、名前が分からなかった花です。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_2335477.jpg
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23351917.jpg

 モミジアオイ (紅葉葵)  別名・紅蜀葵  たった一花だけ残っていました。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23372789.jpg
 
 少し逆光気味に撮ってみました。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_2338571.jpg

 オオキンケイギク (大金鶏菊)  今年は、あの咲き乱れる丘へ行けませんでした。淋しい一花です。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23404115.jpg

 ヤブラン (藪蘭)  昨日の姫藪蘭に続いて咲き始めました。こちらは一茎に沢山の花を付けます。
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23423078.jpg
玉簾、クラリセージ、カラミンサ・ネペタ、紅葉、藪蘭、大金鶏菊_c0051143_23424489.jpg


by cazu88 | 2011-07-28 23:19 | 植物 | Comments(4)
Commented by turu-ajisai at 2011-07-29 07:23
長い間わからなかった花の名前がわかった時って、嬉しいですよね。
おめでとうございます。
モミジアオイ、懐かしいですね~。最近、全然見ていませんでした。
クラリセージの花って面白いですね~。こんなお花があるんですね。
Commented by tkomakusa1t at 2011-07-29 22:43
こんばんはご無沙汰しました。
玉すだれ咲き始めましたね。ちょっと涼しくなると咲く花。。。
オニサルビア 鳥の嘴に似て面白い花です。
オオキンケイギク家にもあります。八重もあり
評判は悪いようです。県によっては駆除しないといけない
ようです。

ヘメロカリス 家のまじりの花と同じですね。
自然界は楽しいです。
Commented by cazu88 at 2011-07-29 23:04
turu-ajisai さん、こんばんは。花の名前が分からない時はホント
苦労します。花の色から、咲く時期から、当てずっぽうな属名から
と、いろいろな方向から調べて行っても、なかなかヒットしない。
ヒョンなことで分かったりすると、なぁ~んだ、となったり、ヤレヤレ
どっと疲れが出たり・・・でも、やっぱり胸のつかえが下りて
嬉しいですね。モミジアオイ、ハッキリした赤、大きな花。
ハイビスカスにも負けない迫力がありますね。ただ、午前中の花。
そこが苦手です。クラリセージ、数多あるセージの中でも一風変わっています。
Commented by cazu88 at 2011-07-29 23:12
tkomakusa1t さん、こんばんは。お忙しいお仕事は一段落つき
ましたか? 暑い時ですからムリなさいませんように・・・
タマスダレ、本当は秋の入り口を教えてくれる花、と思っていましたのに
この所、曇りがちで比較的気温が上がりきらない日が続いていますので
間違えたのかもしれませんね。オニサルビア、形と色に特徴が
あります。オオキンケイギク、斜面を埋め尽くして咲く丘を除いて
駆除されたようで、見かけることが少なくなりました。増えすぎが
自滅を招いたようです。ヘメロカリス、お宅のと似ていますでしょう?!
余りのことに驚いています。でもオモシロイ!!


<< 花・色いろー2、オシロイバナ      ゲンノショウコ、ゲラニウム、ヒ... >>