風に吹かれて

cazu88.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 04月 02日

春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草

 昨日と打って変わって、時間と共に雲が厚くなるパッとしない日でした。
 「いい時に行ったなぁ」と感謝したくなるほどの上天気だった昨日の高山植物園。
 芽吹いたばかりの ドウダンツツジ がピンク色のに輝いて見えました。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_2327225.jpg

 バイカオウレン (梅花黄蓮)  もう終わっているかと不安でしたが、見事な群落でした。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23292164.jpg
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23295043.jpg

 寄り添って・・・
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23301857.jpg

 浮き立つ白さ
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23305154.jpg

 シヨウジョウバカマ (猩々袴)  葉っぱのかたまりの中からスックと茎が伸びて来ます。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_2334569.jpg

 日当たりの良い所が好きです。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23345259.jpg

 ミヤマカタバミ (深山酢漿草)  こちらは林の下陰でヒッソリと・・・
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_233721.jpg

 葉がよく見えませんが、道ばたの雑草のカタバミと同じ、三角の葉が三枚、閉じています。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23384880.jpg

 ザゼンソウの周りには沢山咲いています。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23394996.jpg

 ザゼンソウ (座禅草)  僧の座禅する姿から連想して名付けられました。雪を被っている方が似合うのですが・・・
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23433885.jpg

 茶色の母衣の中で座り込んでいるようなのが花です。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_2345669.jpg

 午後になって日が当たるようになるとグッと感じが変わりました。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23462144.jpg

 ザゼンソウと同じサトイモ科で、湿地の代表植物
 ミズバショウ は、まだ芽出したばかり。葉緑素もない白い葉がヒョロリ。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23493196.jpg

 フキノトウ (蕗の薹)  ミズバショウの群生地を我が物顔に独り占めの雰囲気です。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_2352597.jpg
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_2352263.jpg

春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23525982.jpg

 エンコウソウ (猿候草)  湿地に生きる花。たった一輪咲いた花と、終わった花。
春の六甲高山植物園ー2,梅花黄蓮、猩々袴、深山酢漿草、座禅草、水芭蕉の芽、蕗の薹、猿候草_c0051143_23565033.jpg


by cazu88 | 2011-04-02 23:16 | 植物 | Comments(8)
Commented by よしとう at 2011-04-03 07:20 x
六甲にも春がやってきたんですね。
芽吹いた木々が山を薄っすらとピンク色に染め、冬景色からの目覚めを感じさせられますね。
Commented by turu-ajisai at 2011-04-03 08:28
ショウジョウバカマなんて、こちらでは6月…でしょうか?
バイカオウレンも綺麗に咲きましたね。
フキノトウはこちらでもやっと目を覚ましました。
でも今日も朝から雪です。
Commented by ane-komosa at 2011-04-03 11:12
はじめまして<m(__)m>
おすすめブロガーさんからのリンクで
ご訪問させていただきました。
カメラの構図を勉強しております。
ane-komosaの写真を撮りたいと頑張っております。
リンクさせていただきましたどうぞよろしくお願いします。
Commented by cazu88 at 2011-04-03 19:59
よしとうさん、こんばんは。いつもの年に比べれば、ずっと遅れて
いますが、漸く六甲山にも春が訪れたようです。明るい青空が
何よりで、主人の喘息もここにいる間、静まっていました。
Commented by cazu88 at 2011-04-03 20:04
turu-ajisai さん、こんばんは。ショウジョウバカマ、こちらでは
斑雪が残っているころから咲き始めますので、比良山系で二月終り
頃でしょうか・・・随分、差がありますね。バイカオウレンも早春の花で
ちょっと行くのが遅いかな? と思ったのですが、今年の長引く寒さで
まだ綺麗に咲いていてくれました。フキノトウこそ春の使者。
見つけるとホッとしませんか?
Commented by cazu88 at 2011-04-03 20:10
ana-komosa さん、こんばんは。はじめまして。ようこそお越し
下さいました。80 歳のバアさんがボチボチやっているブログです。
どうぞよろしくお願いします。写真の構図ねぇ・・・うまくなりたい
ですねぇ・・・でも所詮、無理な高望みはしないようにしております。
Commented by tkomakusa1t at 2011-04-03 22:36
地震ですっかり出不精になってザゼンソウも
ショウジョウバカマも見ていないので嬉しいです。
ちまちまと庭の花を見つけて撮っているだけなので
広い世界で花を撮りたいです。
水芭蕉はこれからですね。
Commented by cazu88 at 2011-04-04 00:07
tkomakusa1t さん、こんばんは。余震が長引いていますねぇ・・。
落ち着かないことでしょう。早く収まって欲しいですね。
こんな時こそ、お庭の花の出番。大事に扱ってあげて下さい。
こちらは出かけないと何もないので、仕方なく出かけています。
尾瀬の水芭蕉をもう一度見たい!! かなわぬ夢ですね。


<< 春の六甲高山植物園ー3,片栗、...      春の六甲高山植物園-1、セツブ... >>