風に吹かれて

cazu88.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 02月 18日

メジロ

 雨は夜の間に通り過ぎましたが、午前中は雲が残り、時間が経つと共に青空になりました。
 今日は午後から歯医者。取材が出来ませんでしたので撮りおきからです。

 メジロ (目白)  木の実を食べ尽くして、最近は地上で餌探しをする姿をよく見るようになりました。
 2月11日  トウカエデの細い枝で、仲間に呼びかけます。
メジロ_c0051143_23301269.jpg

 二三羽の仲間が梅の根元へやって来ました。
メジロ_c0051143_23311939.jpg

 枯れ草の中に潜んでいるムシでも狙うのでしようか・・・
メジロ_c0051143_23331345.jpg
メジロ_c0051143_23333098.jpg

 2月15日  梅林、梅の木の奥の枯れ草の中で。
メジロ_c0051143_23362647.jpg
メジロ_c0051143_2337125.jpg

メジロ_c0051143_23373052.jpg

 この辺りをテリトリーにする オジョウサマが早速、牽制に現れました。
メジロ_c0051143_23391026.jpg

 ハッキリした画は撮れていませんが、背中合わせながら、こんなに接近!
メジロ_c0051143_23416100.jpg

 最後にやっと ウメジロ になってくれました。
メジロ_c0051143_23421889.jpg

 蜜を吸っているようです。
メジロ_c0051143_23425285.jpg


by cazu88 | 2011-02-18 23:43 | 動物 | Comments(6)
Commented by goldpony767 at 2011-02-19 05:41
見事な写真です!!!
よく観察・撮影ができましたね。
じっと鳥の気持ちになって待つのでしょうか。
Commented by simanami04 at 2011-02-19 11:07
こんにちわ。
今年は赤い実が早くからなくなって、来るはずの野鳥が何処かに行ってしまう・・・
というようななんだか変な状態のように感じます。
メジロも少ないし、ジョウビタキも少ないような気がします。
多いのはソウシチョウ・・・やはり日本古来の常連さんたちは追い払われて
いるのでしょうか。 ちょっと気になります。
Commented by turu-ajisai at 2011-02-19 23:58
凄いですね~。草むらのメジロなんて見た事ありません。
この時期、虫も少ないでしょうから厳しいですね。
早く暖かくなって、花が咲くと密も増えるんでしょうけどね。
Commented by cazu88 at 2011-02-20 00:59
goldpony さん、こんばんは。せいぜい120本ほどの梅がある
狭い梅林ですから、鳥たちが見せてくれるいろんな生態を、割に
近い所で見ることが出来ます。知らなかったことばかりで刺激的です。
Commented by cazu88 at 2011-02-20 01:05
simanami さん、こんばんは。こちらでも木の実が早々と食べ
つくされました。例年、不人気で残るクロガネモチも、すっかり
なくなりました。北の方が雪で覆われ、餌不足になり、日頃は
来ない鳥まで来たからでは? と言う人がいますが、本当でしようか?
そう言えば、マヒワが大挙してやって来たりしています。とにかく
地上で餌を拾えるタイプの鳥はまだしも、枝で実を啄むタイプの
鳥はタイヘンなようです。カワラヒワが極端にすくなく、シジユウカラも
滅多に見られません。全体に数が減っているようなのが気にかかります。
Commented by cazu88 at 2011-02-20 01:10
turu-ajisai さん、こんばんは。意外なことにメジロはムシも
食べるようなのです。3月になって小さい雨虫(雨の前に群れで飛ぶ虫)
を飛び上がって大口開けて突進して食べるのを見たことがあります。
だから今は草むら、地面にいる虫を探しているのでは? と思います。
梅の蜜が吸えるようになるまで彼らも辛抱なのですね。


<< ジョウビタキ♂と♀      シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ... >>